≡☆ 青和ばら公園 ☆≡
2017/06/03

あちらこちらで春バラの花の開花情報が飛び交う中で、今年はどこへ行こうかしら−と思案しているときに、以前、新聞紙面の片隅にチラリと載っていた記事を思い出し、訪ねてみたのが今回紹介する青和ばら公園なの。知名度も無いことから余り期待せずにいたのですが、いざ訪ねてみると、小さいながらも趣きのある演出がされていて、素敵なバラ園になっていたの。

青和ばら公園

バラ

公園面積:1,970m²(花壇800m²)  品種数 及び 株数:約100種、約920株
青和ばら公園のバラ花壇では、一般に馴染みのある現代バラの品種を多く取り入れ植栽しています。昭和63年(1988)の開園時から数回の改修工事を行い、少しずつ花壇の内容を充実させてきました。花壇には、木バラ(HT)や修景バラが数多く植栽され、園路より花を間近に楽しめます。また、異国風のドーム型のアーチやフェンスに絡めたつるバラ、スダンダード仕立てのスタンダードバラなど、様々なバラの植栽を楽しんで頂けます。青和ばら公園内のバラは、青井駅方面の入口からつるバラのアーチをくぐり、園路に沿って進むと、日本原産のバラの原種であるハマナシが園路沿いに植えられており、HT系(現代バラ)の第一号となったラ・フランス。更に、園路を進むと、HT系の花壇が広がります。色や香りの強さに特徴のある品種、プリンセスの名が付けられた品種など、品種を作出された方の思いや時代背景に思いを馳せて、観賞して頂けるとより一層楽しんで頂けるかと思います。

案内板には引き続き園内に植栽されているバラの品種が幾つか紹介されているの。実際にはそれぞれのバラに番号が振られていて、併せて掲示される公園見どころマップを見れば、園内のどの辺りに植えられているのかが分かるようになっているので現地にて御確認下さいね。尚、青和ばら公園へのアクセスなどの詳しい情報は 足立区公式HP にて、ホーム > 施設案内 > 公園 > 青和ばら公園 −と、リンクを辿ってみて下さいね。

SeiwaRosePark-01.mp4 SeiwaRosePark-02.mp4 残念ながらξ^_^ξが訪ねたときには既に見頃は過ぎてしまっていたようですが、それでも充分楽しむことができたの。これだけのものが見られて入園無料(!)と云うのは素晴らしいことね。ここでは、現地にて撮りためてきたものをスライドに纏めてみましたので、左掲の画像をクリックして下さいね。別窓を開きます。尚、スライドは二部構成にしてありますが、単なる編集上の都合で、深い意味は無いの。 scene-01
Time 00:04.26
scene-02
Time 00:04.37

















紹介記事も少なく、当初は余り期待せずに足を運んでみたと云うのが正直なところですが、いざ訪ねてみれば、多少見頃を過ぎてはいたのですが、それでも充分に楽しむことが出来たの。敷地面積や植えられているバラの種類・株数などは名の知れたバラ園には到底敵いませんが、ドーム風のパーゴラがあったり、大きなパームヤシが植えられていたりと、素敵な演出がされていたの。公園と云うよりも、洋風の庭園を連想させる造りで、訪ねたときには数組の来園者を見掛けただけで、殆どバラ園を独り占め出来てしまったの。最寄り駅となる青井駅からは至近距離にあるのでアクセスも容易ですし、来園者も少ないので、気兼ねなくバラの花が観賞出来る、穴場的スポットかも知れないわね。春バラを見逃してしまったあなた、青和ばら公園では秋バラも楽しめるとのことですので、機を捉えてお出掛けになってみてはいかがですか。それでは、あなたの旅も素敵でありますように‥‥‥

御感想や記載内容の誤りなど、お気付きの点がありましたら
webmaster@myluxurynight.com まで御連絡下さいね。






どこにもいけないわ