お花見に出掛けたことを機に幾度か訪ねた権現堂桜堤ですが、天候やお休みの都合などで実現出来ずにいたのが今回の紫陽花観賞だっだの。残念ながら、途中からは小雨が降り出してしまうなど、必ずしもベストな状態では無かったのですが、それでも競い合うようにして咲く紫陽花が堰堤の斜面を彩る光景はとっても綺麗だったの。
ごめんなさい。この動画を再生するには、VIDEOタグをサポートしたブラウザが必要なの。
桜堤の中程にある「峠の茶屋」では色々な種類の紫陽花の展示が行われていて、多様な色と形に、紫陽花に対する固定概念など、どこかに飛ばされてしまいそうになりましたが、遺伝子操作などのバイオ技術の発達で、近い将来には黄色い紫陽花が出てくるかも知れないわね。それはさておき、権現堂桜堤に咲く紫陽花の中でも一番のお薦めがアナベルで、駐車場側の斜面数10mを埋め尽くすようにして植えられているの。スライドにもたっぷりと収録しておきましたのでお楽しみ下さいね。後半は桜堤の北側を見て歩きましたが、こちらはまるで紫陽花の見本市会場のようで、色々な種類の紫陽花が植えられていたの。But 途中から雲行きが怪しくなり早めに時間を切り上げてしまったのが残念ね。最後はバス停に戻る途中で見掛けたお家の前に咲いていた紫陽花で、ピンク色の紫陽花はξ^_^ξのお気に入りよ。
一口に紫陽花と云ってもこれだけの種類があるのね。小耳に挟んだところでは、紫陽花全体では何と2,000種を超えるのでは−とのこと。勿論、園芸品種を含めてのお話ですが、こうしている間にも新たな品種が生み出されているのかも知れないわね。今回訪ねた権現堂桜堤では100種類程が植えられていて、ガクアジサイから作出された変わり種も多くて見飽きることがないの。何にも増して斜面を覆うアナベルは見応え充分よ。残念ながら目にしたのは一株だけでしたが、北側の斜面にはピンク・アナベルも咲いていたの。お出掛けの際には探してみて下さいね。それでは、あなたの旅も素敵でありますように‥‥‥
御感想や記載内容の誤りなど、お気付きの点がありましたら
webmaster@myluxurynight.comまで御連絡下さいね。
TOP | INDEX | どこにもいけないわ |