≡☆ 葛西臨海公園の水仙 ☆≡
2025/02/09

一度訪ね来たことのある葛西臨海公園の水仙ですが、近くまで出掛けて来たついでに立ち寄ってみたの。折しも園では「 水仙まつり 」が開催されていて、物産品販売の露店が建ち並ぶなど賑わいをみせていたの。

日本水仙

ごめんなさい。この動画を再生するには、VIDEOタグをサポートしたブラウザが必要なの。
再生出来ない場合には、御利用のブラウザを最新版に更新するなどしてお試し下さいね。

葛西臨海公園の水仙 Daffodils in Kasai Rinkai Park
この場所に植えられている水仙は日本水仙( ニホンズイセン )です。
日本水仙は、冬から早春に花茎の先に房状の小さい花を咲かせます。白と黄色のコントラストが美しく、甘く芳しい香りを漂わせます。本州関東地方以西の海岸の傾斜地に群生しており、静岡県下田市の爪木崎、福井県の越前海岸、千葉県南房総の鋸南町、兵庫県の淡路島が日本水仙の群生地として有名です。











水仙 葛西臨海公園の水仙畑は、元はと云えば人工的につくられたものなのですが、今ではすっかり「 水仙の名所 」として定着した感があるわね。数の上でも現在では57,000球、200,000本の規模になっていて、防護柵がなければ目にする景観は自生地のそれかも知れないわね。折しも園内では「 水仙まつり 」が開催されていて物産品販売コーナーや露店なども多く出ていたの。なので、皆さんそちらの方に引き寄せられ(笑)、水仙畑の方は思ったより空いていたの。本格的な春の到来は未だ少し先のことですが、寒空の下、穏やかな陽射しを求めて身を寄せ合いながら健気に咲く彼女達に逢いにあなたも出掛けてみませんか。それでは、あなたの旅も素敵でありますように‥‥‥

御感想や記載内容の誤りなど、お気付きの点がありましたら
webmaster@myluxurynight.comまで御連絡下さいね。






どこにもいけないわ