園内にあるダリア園には約100種類・200株程のダリアが植えられていて、例年であれば9月下旬頃から10月上旬にかけて見頃を迎えるのですが、今年(2023)は猛暑が続いたせいか、10月の半ばを過ぎたというのに色とりどりの花が今盛りとばかりに咲き乱れていたの。スライドはダリア園の紹介というよりも、ダリアの花図鑑になってしまいましたが、お楽しみ下さいね。
ごめんなさい。この動画を再生するには、VIDEOタグをサポートしたブラウザが必要なの。
再生出来ない場合には、御利用のブラウザを最新版に更新するなどしてお試し下さいね。
〔 ダリア園 Dahlia Garden 〕ダリアは中南米原産のキク科の多年草です。元々高地に咲く花で極端な低温や高温に弱く、日本では初夏と初秋の頃に美しい花を咲かせます。園芸品種はポンポン咲き、カクタス咲きなど、形や色が非常に多様で、開花の時期にはさまざまな花を観賞することができます。神代植物公園
植えられているダリアにはそれぞれに銘板が添えられていたのですが、気になったのが NAMAHAGE ふにゃらら の NAMAHAGE のことなの。NAMAHAGE と云えば、真っ先に思い浮かぶのは秋田県のナマハゲのことよね。そのナマハゲがダリアに関係するとは思ってもいなかったのですが、調べてみると、NAMAHAGEダリアは、ダリア育種家として国際的にも知られる 秋田国際ダリア園 の鷲澤幸治氏と秋田県が共同開発したオリジナル品種で、現在までに数多くの品種が作出されているの。京成バラ園の故・鈴木省三氏がミスター・ローズなら、鷲澤幸治氏はミスター・ダリアの称号を以てして呼ぶべき方なのかも知れないわね。NAMAHAGEダリアのことが気になる方は 美の国あきたネット を御参照下さいね。それでは、あなたの旅も素敵でありますように‥‥‥
御感想や記載内容の誤りなど、お気付きの点がありましたら
webmaster@myluxurynight.comまで御連絡下さいね。
TOP | INDEX | どこにもいけないわ |